~くらしの安全・安心情報~
初回だけの購入のつもりが定期購入だった…(>_<)
【 トラブル事例 ① 】
通信販売の広告で商品価格が「初回のみ90%オフ」などと大きく表示されていると、「1回だけのお試しならば・・」と考えてしまうこともありますね。
実際に購入したところ、実は定期購入が条件だということに気づかず、2回目以降分の商品が送られてきて通常料金の請求書が入っていた。
購入者は高校生だったので、2回目以降の代金が高額で払いができない…。
しかしながら、実は画面の注意事項などをしっかり読むと定期購入が条件になっていたなど、購入者の確認不足もトラブルの原因の一つとなっています。スマートフォンを使った通信販売(ネット通販)の場合、文字が小さく記載されている注意事項などを見落としやすいこともあり特に注意が必要です。
通信販売の申し込みで気を付けたいこと
①「購入や契約」などの条件をしっかり確認しましょう。
②「返品や解約」などの条件をしっかり確認しましょう。
③ 業者の連絡先や購入の申し込み(契約)内容を記録しておきましょう。
健康食品やサプリメントに安易にたよらない
【 トラブル事例 ② 】
「すぐ痩せられる」「元気が戻ってくる」などの言葉にひかれて通信販売で健康食品やサプリメントを購入したところ、実際は効果が表れないことや体質に合わないことがあります。
長く使用していたことで重篤な健康被害に至った事例も報告されています。
美容も健康も、まずは普段の生活習慣が大切!
① 安易に健康食品で栄養の偏りなどを解消しようとせず、まずは日頃の食事、運動、栄養、休養などの生活習慣に気を配り、定期的に健康診断を受けましょう。
② 化粧品や健康食品を使用中に体の異常を感じた場合、使用を中止し医師の診断を受けましょう。
◎ 通信販売で困ったことがあれば消費者ホットライン
局番なしの188(イヤヤ)番まで。消費生活センターにつながります。
コープくらしの相談窓口(コープみえ くらしの相談室)
〒514-0009 津市羽所町379番地
通話料無料 0120-285-170
ご利用時間/月曜日~金曜日 9時~17時