~くらしの安全・安心情報~
災害に便乗した悪質商法にご用心!!
例年、台風・地震など大規模な災害が起こった後は、義援金などを装った詐欺や修繕工事等に関する悪質な商法が多く発生することから、消費生活センターでは注意を呼び掛けています。
〈家の修理工事に関する相談事例〉
・台風で自宅の屋根瓦がずれたので、見積りのつもりで業者を呼んだら、屋根にビニールシートを掛けられて高額な作業料金を請求された。仕方なく支払ったが納得できない。
〈義援金詐欺に関する相談事例〉
・ボランティアを名乗る女性から被災地への募金を求める不審な電話があった。
・市役所の者だと名乗る人が家に訪問してきて義援金を求められた。
≪トラブルにあわないために≫◯家の修理工事に関しては ・その場ですぐに契約せず、別の業者からも見積りを取って判断しましょう。 ・日頃から、安心して依頼できる業者の情報を集めておきましょう。 ◯寄付金や義援金に関しては ・不審な電話や訪問は、すぐに断りましょう。 ・市役所などの公的機関が個人に義援金などを求めることはありません。 ・寄付をする場合は、募っている団体の活動やお金の使い道をよく確認しましょう。 |
参考資料:国民生活センターホームページより
◎「おかしい? あやしい? どうすればいい?」と感じたら
消費者ホットライン188 にご相談ください。
(地域の消費生活センターにつながります)
コープくらしの相談窓口(コープみえ くらしの相談室)
〒514-0009 津市羽所町379番地
通話料無料 0120-285-170
ご利用時間/月曜日~金曜日 9時~17時