「アルプス処理水海洋放出に反対する署名」に賛同をお願いします

東日本大震災から10年が経過した今でも、東京電力福島第一原子力発電所の事故からの復興の道は長く、今なお先が見通せない状況が続いています。
そのような中、2021年4月13日政府は国民の理解を得ないまま、東京電力福島第一原子力発電所事故に伴うアルプス処理水の海洋放出を決めました。海洋放出方針は漁業者や福島県民はもとより、広く国民の反対や懸念の意思表示がある中、「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」という東京電力と地元漁業者の約束に反して決定したものです。
アルプス処理水の安全性について、安全性の担保、国民、国際社会への理解醸成、風評対策が十分ではなく、漁業への影響はもとより地産地消活動、地域経済への重大な影響が懸念されます。

みやぎ生協・コープふくしまは豊かな海を次世代に引き継ぐためにも、アルプス処理水は海洋放出によらず、関係者、国民の理解が得られる別の方法で処理することを要請しました。
コープみえでは、福島県民のみなさんのくらしを守るため「アルプス処理水海洋放出に反対する署名」に協力します。署名(主にオンライン)へのご協力をお願いいたします。
【アルプス処理水とは】
原発事故を起こした原子炉から発生している放射能汚染水を処理したものであり、通常の原発から放出されているトリチウム水とは違うものです。
【署名方法】
①オンライン署名
バナーをクリックしてオンラインで署名いただけます。
*署名欄に記入し賛同ボタンを押すと、「change.org」より寄付の呼びかけが表示されますが、「change.org」への寄付となります。「寄付なし」でも署名としてカウントされます。

②署名用紙での署名
用紙が必要な方は、担当者にお申し出ください。