【LPAの会コラム】地方消費税って何?? | 生活協同組合コープみえ

【LPAの会コラム】地方消費税って何??

消費税は知っていたけど、地方消費税って何?

 私たち消費者はお買い物した時、10% の消費税を支払っていますが、そのうち2.2%は地方消費税として納められています。

消費税10%(軽減税率8%)の内訳

  • 国…7.8%(軽減税率6.24%)
  • 地方…2.2% (軽減税率1.76%)

 地方消費税は、消費一般にひろく公平に負担を求める道府県税なのです。

そうだったの?知らなかった!

地方消費税のしくみ

 地方消費税は、国税である消費税とともに国が徴収し、都道府県に払い込まれます。

①三重県内のスーパーでお買い物をしても、そのスーパーの本社が千葉県ならば千葉県の税務署に納税されます。       

お店で支払い

会社や事業者が納税

事業者の本社管轄の税務署に納税

②その後、国と都道府県で複雑な清算、按分(基準となる数量に比例して割り振ること)の後、さらに都道府県間の清算、按分され最終的には各都道府県内の市町村に交付されます。

都道府県で清算、按分

地方消費税清算金

地方消費税交付金

地方消費税、納めた金額は年間いくら?

私達消費者が収めている地方消費税の金額は、令和3年度の計画額で全国年間合計は5兆7,496億円。地方税収の15.0%を占めています。

地方税収の構成「令和3年度地方財政計画額」総務省ホームページより

三重県では令和3年度歳入予算で地方消費税清算金として755億円(9.6%)予算化しています。(三重県ホームページより)

LPAコラム「え!30万円・・こんなに払うの?消費税」で試算した、津市の一世帯(二人以上)当たりの一ヶ月の収入と支出から地方消費税はいくらだったのか?計算してみました。

地方消費税の額は、(軽減税率を考えず、シンプルに計算)

   30万円/年×22/78=84,615円/年

地方消費税として一年間84,615円支払っていました。

お買い物はやっぱり地元で

 三重県内の地元のお店で食事をしたり、お買い物をした場合、その時の消費税は清算されて三重県内の市町に交付され、身近な行政サービスの財源確保につながります。

 私たちが納めた地方消費税が、導入目的通りに社会保障施策に使われているか、注視していくことも大事ですね。

近くでお食事しよう!

地元でお買い物しよう!