コープアドバイザーの講座で学びませんか? | 生活協同組合コープみえ

コープアドバイザーの講座で学びませんか?

コープアドバイザーとは?

 コープアドバイザーとは組合員が持つ資格や知識、技能を有効に活かして、地域のつながりと学び合いの場づくりを行う組合員活動です。

 

学びのテーマ

  • 食・健康づくり
  • 子育て
  • 商品・料理
  • 消費者被害防止
  • SDGs、エシカル
  • 防災
  • 介護
  • Web(スマホ)など

参加条件、申込み方法

学習したいけどどうしたらいいの?

 

 


気軽に仲間と学びたい!
みんなで健康づくりの講座聞いてみない?

 


 

子どもの夜泣き、人見知り…、どうしたらいい?
ママ友で子育ての講座を聞いてみようか!

 

 


防災のこと、みんなと聞けるといいな~

 

 

「聞いてみたい!」「知ったら得するかも?」「みんなで学習して地域の人にも伝えよう!」等々、気軽に学びたいと思ったら…

参加条件

参加人数5名~(内組合員2名以上)

*さまざまな組合員活動(エリア会、エリアコーディネーター、グループ活動等)の学習会でも依頼できます。

申込み方法

受講希望者は、コープアドバイザーの所属するセンターに電話で依頼します

センターがコープアドバイザーにつなぎます

日程や場所等、受講希望者とコープアドバイザーが直接調整します