コープみえ 2030年理念・ビジョン
-理念- つながりあう安心、笑顔が輝く くらし -ビジョン- 【ビジョン1】地域 地域にくらす一人ひとりの豊かで多様なくらしを、コープみえが中心となり、みんなでつくっていきたいという想いを込めました。 【ビジョン2】食と健康 安全・安心な商品・サービスを通じて「食と健康」を豊かにしていけるよう、食育活動や地域と連携した健康づくり活動にも取り組んでいきたいとう想いを込めました。コープみえが生産者と消費者の架け橋なれるような活動を深めていきます。 【ビジョン3】人 コロナ禍で差別など人権問題が浮き彫りとなり、他社への配慮や思いやりのできるという言葉を加えました。「すべての人」という言葉にSDGsの取り組み、一人ひとりを意識するという想いを込めました。
~平和な社会を未来へ引き継いでいきます~
安心してくらし続けられる地域社会づくりをすすめます
よりよい「食と健康」のあるくらしをめざします
すべての人への配慮や思いやりを大切にします
-2030年理念・ビジョンアンケート-
2021年第20回通常総代会で、上記のコープみえ2030年理念・ビジョンが確認されました。
また、この理念・ビジョンを達成するために15の目標とその目標の達成度を測る指標も確認しました。
15個ある目標を測定する指標に定性指標(組合員の気持ち)を入れました。
今回、この「組合員の気持ち」を測定しました。2023年に向けて、この「組合員の気持ち」の向上をめざすために活動を行っていきます。また、必要であれば、2030年までに目標を作り直していきます。
※ビジョンの目標と測定するための指標一覧はこちら
2030年理念・ビジョンアンケート結果