組合員活動に携わる組合員のみなさまへ
はじめに
平素よりコープみえの組合員活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
現在の感染状況、政府および三重県の対処方針の変更に伴い、以下のとおり、ガイドラインの改定を行います。引き続き、主体的に活動を行う組合員のみなさまが安心して活動できるよう、感染予防対策を行うとともに、一人ひとりの立場や状況を理解し、尊重し合える対応をお願いいたします。
なお、このガイドラインの運用開始は5月8日からとし、感染状況に応じて、政府、三重県の対処方針に変更があった場合は、その方針に基づいた感染予防対策を実施します。
1.活動のすすめ方の概要について
-
3密回避、手指消毒等は引き続き、有効な感染予防対策として推奨します。
-
マスクは個人の判断で着脱をお願いします。お互いを尊重し合える対応をお願いします。
-
その他、別途、判断を要する場面、状況については、個別に協議を行ってすすめます。
2.感染の時の感染予防対策について
(1) 健康状態の確認について
発熱、風邪の症状がある場合、その他、体調がよくない場合も、ご自身の健康を第一に、参加を控えていただきます。
(2) 活動時の感染予防対策について
①マスクの着用について
・マスクは個人の判断で着脱をお願いします。但し、感染への不安の感じ方はそれぞれの立場や状況で違うことを理解し、お互いを尊重し合える対応をお願いします。
・マスクの着脱やその他の対策において、偏見・差別につながる行為、人権侵害、誹謗中傷等は絶対に行わないでください。
・医療機関や高齢者施設等への訪問、その他、混雑した公共交通機関等を利用する際はマスクの着用を推奨します。
②「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」の回避、手指消毒は感染予防対策として有効であることに変わりはありません。引き続き、状況に応じた適切な感染予防対策を推奨します。
(3)その他
感染状況に応じて、政府、三重県の対処方針に変更があった場合は、その方針に基づいた感染予防対策を実施します。また、別途、判断を要する状況については、個別に協議を行ってすすめます。
生活協同組合コープみえ 組織活動推進課
TEL:059-271-8503
Fax: 059-222-5217
mail:soshiki@coop-mie.jp