日頃のお仕事を教えてください

基本は組合員宅に注文していただいた商品をお届けする事です。配達時に今週のおすすめの商品の話や、届けた商品に対して「私もこの商品好きです」など商品の話をすることが多いです。担当者ニュースを毎週発行しているので、担当者ニュースを見て、「私の娘もこの前そこのカフェいったよ」など生協以外の話もよくします。商品の話以外にも共済のおすすめや、生協に興味がある方がいるかの聞き取りもしています。グループ長補佐としてグループのメンバーの状況を把握して、アドバイスしたり相談を受けたりします。
やりがいを感じる時はどんな時でしょう

私がおすすめした商品を気に入って喜んでいただいたときです。共済をおすすめして加入していただいた組合員さんがケガをして請求した時、「共済に入っていてよかった。助かった。」と言っていただいた時はおすすめして良かったと思いました。甘いものが好きな年配の組合員さんにあんドーナツをおすすめした時、「すごくおいしくてカタログに載ると毎回買うくらい気に入った」と喜んでいただけた時もおすすめして良かったと思いました。組合員さんから教えていただいた商品を実際自分で購入して、他の組合員さんにおすすめすることもあります。
大変なところはありますか

天候の悪い時の配達は大変です。台風の時は、雨風が強くて普段は屋根の下で濡れないような所でも濡れてしまうので濡れないようにカバーをかけたり、重しを置いて飛ばされないように商品の置き方を工夫しています。お留守だった方には商品をきちんと受け取っていただけたか、飛ばされていたり雨に濡れていなかったか、帰着後に何件か電話をして聞き取りをしました。また、雪の日にはスリップしないように注意して、いつも以上に安全運転に気を使ったり、商品の置き場所をより安全なところへ変えたりしています。
コープみえのどんなところが好きですか

人が良いところです。新人の頃は何回か失敗して組合員さんにご迷惑をおかけしてしまうこともありましたが「次から気を付ければいいよ」や「気にしやんとき」など励ましていただき、あたたかい人が多いと実感しました。職場内でも落ち込んだ時に周りの励ましや相談にのっていただいているので、今まで仕事を続けることができています。また、自分のやりたい活動を上司に相談すると、やってみないとわからないとチャレンジさせていただき、こんな仕事がしてみたいなど自分の意見が言いやすい環境だと思います。