「産地工場見学」和菓子の万寿やさんへ行ってきました。(3/6(火)) | 生活協同組合コープみえ

「産地工場見学」和菓子の万寿やさんへ行ってきました。(3/6(火))

 おいしさの秘密を見学してきました!

 3/6(火)和菓子の万寿やさんにて、「産地工場見学」が開かれ、組合員さん12名が参加しました。

 まず担当の北村さんより、杵つきみたらし団子の製造工程やこだわりポイントについてお話いただきました。

 万寿やの杵つきみたらし団子は、お米を練りながら蒸すことで風味を逃がさない蒸練製法であること、1時間じっくり炊くまろやかな甘辛のタレであること、杵つきすることでお団子がなめらかな口当たりの生地になることなどを教えていただきました。

 次は、着替えて工場の中へ案内いただきました。手洗いの流しのところにはタイマーがあり、30秒間きっちり手を洗えるようになっています。髪の毛やホコリを吹き飛ばす機械の中に入り、ローラーをかけ、クリーンな状態で工場の中へ。

 工場の小川さんに案内いただきながら、つきたての柔らかいお餅が次々とお団子になっていく様子をみなさん熱心に見学していました。


 最後にお団子の試食をいただきながら、常温で4時間という解凍のポイントをおさらいしました。また、冷蔵庫で解凍すること、解凍後に放置すること、再冷凍しないことなど、やってしまいがちな良くない解凍・保存方法についても教えていただきました。
 その後、参加されたみなさんと感想を話しあい、交流しました。

 

 参加されたみなさんの感想より…

・和菓子づくりのイメージが違っていて、これからは安心しておいしくいただくことができます。衛生面、安全チェック等すべてに心くばりを感じました。

・生産ラインをこんなに近くで見ることができて、よくわかりました。たくさんの方々が同じ仕事をてきぱきとこなしていて本当に感心しました。

・解凍(常温)4時間でこんなに美味しくいただけるのが驚きでした。お団子の食感はピカイチです。

・解凍後に作りたてと変わらずおいしくいただけることをみんなに伝えたいです。