「食育講演会」(3/3)。 | 生活協同組合コープみえ

「食育講演会」(3/3)。

食育って楽しい! ~食で育む心と体と生きる力~

 食育は、知育・徳育・体育の基礎…。

 知っておきたい子育て・子育ちに役立つ、食育の基礎知識を学ぼうと、3月3日(土)アスト津(津市)にて「食育講演会」が開催され、47名の方が参加されました。

 講師は、名古屋短期大学保育科教授の小川雄二さん。子どもが楽しく食べることの大切さを、わかりやすくご紹介いただきました。

 子どもたちが豊かな人間性をはぐくみ、生きる力を身に付けていくためには、何よりも「食」が重要。小川先生からは、その食育の5つのポイント(ヒント)が紹介され、参加者は、いろんなお話にふむふむと納得しながら、今日から早速やってみようといったヒントをたくさんもらったようでした。

  1.五感で楽しむ「食育」が脳を育てる(五感と食育)

  2.食育で目指したい子どもの姿(楽しく食べる食育)

  3.好きなもの食べたいものを増やす(嗜好のしくみ)

  4.おなかのすくリズムをつくる(食欲のしくみ)

  5.子どもの食育6つの工夫(食育の工夫)

 講演会には、ママと一緒に、子どもさん・パパさん方の参加も多くみられました。食事を大切にする気持ち、楽しい食卓、みんなで大切にしていきましょう。