「子育ちサポート講座」を開催しました。(鈴鹿会場10/3・尾鷲会場10/23) | 生活協同組合コープみえ

「子育ちサポート講座」を開催しました。(鈴鹿会場10/3・尾鷲会場10/23)

「子育ち」は子どもが主役で大人はコーチ「子育ちサポート講座」

 子どもは、自身で自分らしく成長していく力を持っています。

 子どもが主体で、子どもが自らの力で心身ともに成長していく力を育てる環境づくりには、日常生活での大人の関わり方がとても大切ということを学ぶ「子育ちサポート講座」を開催しました。

 

▲講師はG-up Coaching代表 葛巻 直樹氏

 「子育ち」という考え方をとおして、子どもの「自己肯定感」を育むことの大切さ、子どもの心に寄り添うスキルなどをお話いただきました。

▲鈴鹿会場のようす。(コープみえ 鈴鹿センター)24名が参加しました。

 

▲尾鷲会場のようす。(尾鷲市民文化会館)13名が参加しました。

 講師のお話を聴いて、参加者どうしで日頃の子育てを振り返り、笑顔で楽しく話し合いました。

 

参加された方々の感想より…(抜粋)

・「子育ち」という言葉を初めて聞いたのですが、こんな素晴らしい考えがあるのだなと思いました。
・「自己肯定感」の大切さを実感しました。
・自分の子育てを見直すいいきっかけになりました。
・子どもを育てるのではなく、自ら育つ力をサポートする。今までと視点を変えて、関わっていきたいと思います。
・まさに今、子育て中なので、よくわかる!という内容ばかりでした。もっと多くの親に聞いてもらいたい内容でした。
・子どもだけでなく、誰にでも当てはまることばかりで、改めて気づきが得られました。
・自分の子どもは20歳を過ぎましたが、まだまだ「子育ち」…一生の話だと思いました。
・まずは子どもの思いをよく聴くことから実践しようと思います。
・自己肯定感を大切にしなければいけないということがよくわかりました。
・夫にも聞かせてあげたかったです。