2018年度「環境活動寄付金贈呈式」&「環境活動団体交流会」。(11/4) | 生活協同組合コープみえ

2018年度「環境活動寄付金贈呈式」&「環境活動団体交流会」。(11/4)

環境活動団体のみなさんと生協がつながりあい、それぞれに役立てることめざし開催しました。

 11月4日(日)三重大学 環境・情報科学館1階にて「2018年度 環境活動寄付金贈呈式」と「環境活動団体交流会」を開催し、これまでに寄付の申請をいただいたみなさん、三重県、選考委員、組合員理事、組合員さんなど68名が参加しました。 

 贈呈式では、2018年度寄付先9団体のみなさんへ西川理事長より賞状と寄付金目録をお贈りしました。
 また、2017年度に寄付をお贈りした団体のみなさんより寄付金の活用事例報告をいただきました。

コープみえ環境活動寄付のとりくみについてはこちら>>

 交流会では、日本生協連サステナビリティ推進部 板谷(いただに)部長より、生協が2030年に向けてすすめたいSDGsと環境問題について基調報告があり、その後三重大学 人文学部の青木准教授をファシリテーターをとしてグループに分かれ意見交流が行ないました。基調報告をふまえ、それぞれが出来そうなこと、他団体と協力できそうなことを考え話し合い交流しました。

 

 また、エシカル展示コーナーを設け、生協とエシカル消費についてのパネル展示や生協で取り扱うエシカル商品の紹介、試食も行ないました。

 

コープのエシカル消費についてはこちら>>