北海道野付漁協のみなさんと鮭、帆立を使って料理教室を開催!!
11月8日(木)四日市センター会議室にて生協キッチン「浜の母さん料理教室」を開催しました。
多数の応募をいただき、抽選で選ばれた20名のみなさんが、野付漁協女性部・製造メーカーの「北海道漁連」のみなさんと一緒に参加しました。この交流会は今年で6回目の開催となります(昨年は三重県営サンアリーナで開催しました)。
最初に、野付産秋鮭切身、野付産ほたて貝柱などの産地、北海道・野付漁協でとりくまれている「お魚を増やす植樹活動」の概要などコープの森づくりについて学習しました。
コープの森づくりについてはこちらをご覧ください。⇒ http://www2.tcoop.or.jp/activity/forest.html
そのあと、4つのグループに分かれて調理開始!ミニちゃんちゃん焼とほたてフライの作り方を教わり、みんなで実践しました。
初めて会った方どうしでも、商品を真ん中にして、わいわいがやがや楽しく調理しました。
手際よくできあがり、みんなでいっただきま~す♡
お食事しながら、商品のこと、産地のことなど、浜の母さんたちにお聞きしました。
みんなで記念撮影!
<参加者の感想>
・野付半島がどこにあるのか地図を使って説明されたのが良かったです。
・どの料理もおいしくて、家でさっそく実行!
・ちゃんちゃん焼きのタレを自宅でも作りたいと思います!
・「森を育てる」意味がよく分かりました。直接生産者の方からお話を伺うことで、より身近に感じることができます。よい機会でした。
・これからも野付産を食べたいと思います。
・簡単に作れそうなので、又お家で作りたいものばかりでした。
・資源を守るには業績を超えた協力体制の必要性を感じ、実際に努力されているのに感心しました。
・とても美味しい料理でホタテのおいしさに感動しました。
・料理の参考になり、本当によかったです。またこのような機会を作って下さい。
・漁協婦人部の方からも地元情報が得られ、今後も野付産の製品を積極的に購入していきたいと思いました。
<メニュー>
①北海しまえび ②いくら醤油漬 ③ほたてご飯
④さけのあら汁 ⑤ミニちゃんちゃん焼き ⑥ほたてフライ
⑦ほたてのお刺身 ⑧鮭の親子丼
※レシピは以下のアドレスからご覧いただけます。(クリックするとPDFファイルが開きます)https://www.coop-mie.jp/wp-content/uploads/2018/11/b0f71c98ef9dcb66ecd3da9392169729.pdf