第1回「福祉活動寄付金贈呈式」&「福祉活動交流会」(6/23(日)) | 生活協同組合コープみえ

第1回「福祉活動寄付金贈呈式」&「福祉活動交流会」(6/23(日))

地域福祉の観点で、誰もが安心してくらすことができる地域づくりをすすめ、さまざまな人の支えとなることをめざし、福祉活動団体を応援します。

6月23日(日)津市のアスト津にて「第1回 福祉活動寄付金贈呈式」と「福祉活動交流会」を開催し、福祉活動団体のみなさん、選考委員、組合員理事、コープみえ職員など46名が参加しました。


贈呈式では、寄付先6団体のみなさんへ西川理事長より贈呈証と寄付金目録をお贈りしました。
その後、福祉活動団体のみなさんより報告をいただきました。

 
三重県立くわな特別支援学校さま           わいわいサロン会さま

 
三重県がん患者とサポーターの集いさま         音訳グループ鈴の音さま

 
音声訳ボランティアグループヴォイスあのうさま     父子の会さま

 各活動団体のみなさまから報告をいただいた後、福祉活動寄付先選考委員でもある皇學館大学中野准教授より、「地域福祉の広がりをどのようにつくっていくかのか。なぜ今福祉活動が必要なのか。」について、お話しをいただきました。

  その後、出席者が4つのグループに分かれて交流会を行い、それぞれの活動や想いを共有しました。