お金が貯まる家計と貯まらない家計は何が違うのか。お金の貯まる家計が持つ習慣や、しあわせにくらすために心がけるべきことを伝授していただきました。

7月5日(金)四日市市のじばさん三重にて、ファイナンシャルプランナー 藤川 太先生にお越しいただき、「福の神に好かれる『しあわせ家計』を作ろう!」を開催しました。
人口減少や消費税増税など、過去の出来事から現在の情勢、今後の予測を踏まえ、ライフプランの作成や、老後のプランニングこそ重要であること、貯め時と使い時の考え方など、スライドを使ってわかりやすく解説いただきました。
質疑応答の時間では、参加者から電力自由化について質問がありました。電力会社選択のポイントなど回答がありました。
《参加された方の感想より》
・藤川先生の話はとても面白く、最後まで楽しく聞けました。自分たちの暮らしは社会や政治と密接していると感じました。託児が大変ありがたかったです。ありがとうございました。
・将来のお金の不安がありましたが、今回の講演で自分にできること、やるべきことがわかりました。自分のためにも見直していきたいと思います。とても勉強になりました。
・とにかく行動することが大切だと身にしみました。特に固定費は減らすことからやってみます。ありがとうございました。
・ライフプランを立てること。それに向かって貯めること。貯めるとは収入からまず貯金を引いた残りで生活すること。貯め上手さんの知恵を色々と教えていただきました。