夏休み親子産地工場見学会 株式会社小杉食品に行ってきました!(8/8(木)) | 生活協同組合コープみえ

夏休み親子産地工場見学会 株式会社小杉食品に行ってきました!(8/8(木))

納豆の学習、納豆作り、納豆のあれこれを勉強しました!

 8月8日(木)国産大粒カップ納豆でおなじみの株式会社小杉食品さん(桑名市)を訪れ、産地工場見学会を開催しました。

 小杉食品さんは、生協の産地工場見学会や地元の小学生の社会見学会など、子どもたちの食育にも熱心に取り組む、地元密着の納豆メーカーです。
 新潟から引っ越してきた初代社長が、納豆を食べるという食文化のなかった三重で、苦労しながらひろめたお話、納豆にぴったりの美味しい大豆を地元で育ててくれる生産者さんのお話、異物が入らないための衛生管理、納豆ができるまでの流れなどをお聞きしました。

 その後、おおきな蒸し器で納豆を蒸している様子やパック詰めの様子を見学しました。

 その後はお楽しみの納豆作り!その場では食べられないのでおうちで翌昼まで納豆菌を育ててもらうと、夕方にはおいし~い納豆ができあがります。みんなおいしい納豆食べられたかな~??

 おうちでできる納豆の作り方や保存についても教えていただきました!

・おうちで柔らかめに蒸した大豆に納豆を混ぜラップをピタッとくっつけ、あったかくて(40度ぐらい)空気の通るところに24時間程置いておくと、なんと納豆ができるそうです。(その後は冷蔵庫で保存してくださいね)

・食べ切れなかった納豆は冷凍保存もできるそうです!(食べる前に冷蔵庫に移して解凍してください!)

 小杉食品さん、ありがとうございました!

≪参加された方の感想より…≫

・とても商品を大事にして製造してくださっていることがわかりました。

・黒豆納豆がおいしかった!納豆のいろいろな食べ方を聞いたので試してみようと思います。

・小杉食品の納豆を安心して食べられるなと思いました。有機小粒カップ納豆を予約で利用していますが、国産大粒もいいなと思いました。小杉食品さんのひきわりはありますか?(←リクエスト申請さていただきますね)

・ネバネバはなっとうきんとだいずがまざってできるのをはじめて知った。