夏休み特別企画♪醤油ってどうやってできるの?
8月20日(水)津宅配センターにて、地元メーカー株式会社 下津醤油さんをお招きして、夏休み企画「醤油のできるまでを学習しよう!」を開催しました。
まず、しょうゆの原料や行程など、しょうゆについてのあれこれをわかりやすく教えていただきました。
また大豆や小麦、食塩からできるもろみの熟成段階を2~3か月経ったもの、6か月経ったものを見せていただきました。夏休みの自由研究にしようと、子どもたちは熱心にもろみの様子や、良いしょうゆの香りをかいでみて、メモをとりました。
そして、おいしそうに焼き目をつけたお団子に甘辛のタレをつけて、できたてのみたらし団子をいただきました。
最後に、しょうゆのラベルに好きなように絵を描いてボトルに貼り、自分だけのオリジナルボトルを作りおみやげにしました。
下津醤油さん、ありがとうございました!
参加された保護者の方の感想より…(抜粋)
・普段何気なく口にしている醤油のでき上がりまでを詳しく知れて良かったです。子どもたちと食について一緒に学べました。
・学習会はもちろん、マイボトルやみたらし団子づくりなど子どももとても楽しめて良かったです。
・来年も自由研究や夏休みに参加できる企画があったら嬉しいです。