2020年NPT再検討会議にむけて、被爆者活動支援募金にご協力をお願いしています。2015年の活動の様子を紹介します。
2015年4月27日から ニューヨークの国連本部で「NPT(核不拡散条約)再検討会議」が開催されました。国連やニューヨークには、世界各国の政府代表部だけでなく、世界中から核兵器廃絶を求める人々が集い、様々な活動が取り組まれています。
コープみえからも代表派遣者3名が参加し、世界中の仲間と共に行動しました。


4月24日、生協代表団が元気に出発しました!
NPT生協代表団は、16:25に成田を出発。国連本部のあるニューヨークへ向かいました。帰国は5月1日(金)の予定です。

1日目(4月25日)、被爆者代表団の皆さんと合流して・・・
今日は、ご一緒に行動する日本被団協代表団の方々と初めて対面しました。明後日から、ご一緒に被爆の証言活動をします。
しかし、証言活動をおこなう場所が、コネチカット州になりビックリしています。
お昼からは、被爆者の方とご一緒に、9/11メモリアルやロウアーマンハッタンへ行きました。ワールドトレードセンターが建っていた場所は、今は吹き抜け状態です。 (参加者の前野さんからの報告)
2日目(4月26日)、世界中から集まったみんなと一緒に行進・アピール!
今日の活動は、主にニューヨーク市内でのパレードです。たくさんの方々が、旗や横断幕を掲げて行進していました。
朝から国連で、NPT再検討会議を傍聴するための手続きをおこない、午後からパレードに参加するため、ユニオンスクエアに向かいました。
集会では色々な国の方々がスピーチしていました。国は違えど、思っていることはみんな同じだと、あらためて感じました。
パレードでは応援の言葉を投げかけていただき、思いを聞けたり、会話もできて、嬉しかったです。
(前野さんからの報告)
朝からセントラルパークで署名活動をおこないました。お昼からは、ユニオンスクエアでパレードに参加します!
(中村さんからの報告)
3日目(4月27日)、託された折鶴は、思いもしていなかった方の手にも…。
今日は、ホワイトプレインズ高校で被爆者の方二人と証言活動を行いました。
183人の高校生が熱心に聞き、質疑応答も絶え間なく、高校生の核兵器廃絶に向けた意識の高さを感じました。
夕方からは私たちのグループだけ、国連の15階に行き、アンゲラケイン国連軍縮上級代表と面談する事ができました。前野さんは、手渡しでコープみえから託された折鶴を渡すという歴史的な行動になりました。
(コープみえ職員 宮部さんからの報告)
核兵器廃絶を広げて…帰国。お疲れ様でした。
4日目、5日目は、続いて国連での原爆パネル展対応、被爆の証言活動、各国政府への要請行動などすすめ、平和と核兵器廃絶をアピールしました。
日間の活動を終え、代表団一行は5月1日に無事帰国しました。
世界中から集まった仲間と一緒にアピールした思いと願いは、きっと核兵器廃絶と平和を一歩も二歩も前進させたことでしょう。