津宅配センター・生協キッチン「朝日海苔本舗さんの節分恵方巻き作り」開催(1/29(水)) | 生活協同組合コープみえ

津宅配センター・生協キッチン「朝日海苔本舗さんの節分恵方巻き作り」開催(1/29(水))

 海苔の食感、味の違いを確かめました!

 1月29日(水)津宅配センターにて、朝日海苔本舗さんにお越しいただき、節分の恵方巻きを教えていただきました。

 まず、海苔の基礎学習をおこないました。また食感の違いが実感できるよう食べ比べをしてみました。
 次に恵方巻きを作りました。生協の「恵方巻きセット」を使った恵方巻き、すじなしいんげんやゆかり、魚肉ソーセージも使って飾り巻きを作りました。

 

▲生協の「恵方巻きセット」。卵、ネギトロ、サーモン、甘エビの芯が4本入っています。

▲きれいな飾り巻きができました!

 参加かされた方からは「巻き方のコツがわかってよかったです。産地によって、また採れる時期によって味や歯切れの違いなどがあるとわかったので、産地にも注目して選ぼうと思います」「リラックスして楽しく参加させていただきました。海苔について、今日のことを(家族に)話そうと思います」などの声があり、海苔についての学習も恵方巻き作りも、楽しんでいただけたようでした。

 

《参加したみなさんの感想より…》

・花の巻き寿司は手間がかかるけれど、家でもチャレンジしてみようと思いました。丁寧に説明していただいたので、わかりやすかったです!
・家でも作ってみようと思います。海苔が冷凍できるなど、いろいろと勉強になりました。
・養殖方法の違いで海苔の特徴が変わるとは驚きました。勉強になりました。海苔の味・甘さを感じました。口の中に磯の香りがひろがり「おいしい」と感じました!
・いろいろ試したい商品が試食できて良かったです。
・具がすぐに使えて便利。海苔について様々なことがわかってよかった。

※「生協キッチン」は生産者・メーカーの皆さんにお越しいただき、生協商品を使ったレシピなどを実際に組合員さんが「作って・食べて・学べる」楽しい催しです。