こどもたちが得意な料理レシピを送ってくれました!
お母さん・お父さんの感想より

○トマトは普段、味付けをしないのでそのまま食べるので子どもたち味付けをするトマトは新鮮だった。切るところが難しかったり今まで感じなかった発見がたくさんあった。
○夏野菜は収穫する機会も多く、小さい頃は食べられなかったなすが大好きになった。一緒に料理をすることでより食べることに興味をもったり、調べたりとてもよい親子時間になった。
○ほとんど一人で作業し、色々な器具を使い、楽しんで作ることができた。ゼラチンが少なかったのか固まりがゆるかったけれど、みんなでおいしい、おいしいととても楽しいおやつの時間がもてた。
○かぼちゃの中身をくり抜くのが楽しそうでした。お兄ちゃんはかぼちゃ嫌いなのですが、これなら食べられる!とパクパク食べていました。
○おばあちゃんの畑でとれた野菜を使ってピザを作ってくれていました。ピーマンを輪切りにしたかったそうですが、「むずかしい…」と言っていて1㎝くらいの厚みになっていました。ナスが嫌いなので自分で作ったら食べるかな?と思っていたらトッピングでナス有り、ナス無しを作っていました…
○楽しく調理してくれていました。特に具材を炒める時にはそれぞれの具材が例えばお肉は色が白っぽく変わるまでなど、しっかり聞きながら全て炒めてくれました!また、ふだんはナスが嫌いでなかなか食べてくれないのですが大好物のミートパスタに小さく切って入れ、自分で調理した事で「ナスがいつもよりフレッシュ!」と残さずきれいに食べることができました!このような企画のおかげで嫌いなものも調理方によっておいしく食べられることも体験できてよかったです!ありがとうございました。
○兄、姉と一緒にがんばりました。末っ子なので甘えがありやりたい作業、やりたくない作業等注文がありましたが… 少しづつお料理ができるようになるといいなと思います。みんなで作ったカレー、おいしかったね!
○兄、弟と一緒に取り組みました。性格が女の子だからか作業がとても丁寧で一緒に作業をしていて、あらためてその子なりのよさを発見できたと思います。料理を作るだけでなく、レシピを書いたり食材について考えることができたのも、今回の企画でよかったことです。
○今年は小学校の調理実習ができなかったので家でお手伝いをしてくれるようになりました。このような企画があったおかげで、食材について、栄養素、食材の取り方等、調理面以外の事も考えるきっかけができたことをありがたく思います。