松阪センターに電気自動車が納車されました(2/25) | 生活協同組合コープみえ

松阪センターに電気自動車が納車されました(2/25)

CO2排出削減に向けて、次世代車輌への切り替えを積極的にすすめていきます。

 電気で走るミニキャブ・ミーブ バンが、松阪センターに納車されました。
 地球温暖化の原因となるCO2、大気汚染の原因となるNOx(窒素酸化物)やPM(粒子状物質)を、走行中に一切発生させないエコロジーなクルマです。
 CO2排出削減に向けて、次世代車輌(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車)への切り替えを積極的にすすめていきます。

 

「SDGs(持続可能な開発目標)」とは

 

 SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年9月に国連で採択された、2030年までに達成を目指そうとする、世界共通の目標です。世の中で起きている貧困や飢餓、テロや紛争、社会的格差、気候変動など、さまざまな問題を背景に、このままでは地球が持たないという強い危機感の中から誕生したものです。