寄付金をお贈りした団体からいただいた活動内容をご紹介します。
福祉活動寄付金とは?
- 地域福祉の観点で、誰もが安心してくらすことができる地域づくりをすすめ、さまざまな方の支えとなることをめざします。また福祉に関わる活動をする方を応援します。
- 地域の行政や諸団体との連携をすすめ、地域密着型の福祉活動の輪をひろげます。人と人とのつながりを大切にした活動をめざします。
- 福祉活動団体交流会を開催し、参加者をひろげることで参加者や団体どうしがつながりあうきっかけとなることをめざします。
昨年の活動をご紹介します!
≪みんな集まれ!!食堂≫(大紀町)
感染症対策としてテイクアウトを始めました。外出を控える高齢者が増え、お弁当の宅配を行ったところ大変
喜ばれております。宅配を行っている中で、地域の高齢者に対して必要なことや、問題点がみえてきました。
宅配サービスの必要性を感じ、地域の方がつながる機会を増やしていき、問題解決に取り組んでいきます。
≪音訳活動 明和鈴の音会≫ (明和町)
明和町広報誌を音訳し、「声の広報めいわ」を作成しお届けしました。
リスナーからのご依頼にお応えするため、ご希望によって句集の音訳版を
作成しました。