2016年度環境活動寄付金贈呈式ならびに環境活動団体交流会を開催しました。 | 生活協同組合コープみえ

2016年度環境活動寄付金贈呈式ならびに環境活動団体交流会を開催しました。

 コープみえは、持続可能な循環型社会づくりをめざし、環境保全の活動を地域社会とともにすすめています。

 11月19日(土)、三重県総合文化センターにて「2016年度環境活動寄付金贈呈式」と「環境活動団体交流会」を開催しました。
 この間、コープみえの環境寄付活動にご申請をいただいた77団体の中から、18の環境活動団体や、大学生、高校生、幼稚園・保育園、三重県社協、三重県のみなさまとコープみえ役職員らも合わせて57名にご参加いただき交流を深めあいました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

 交流会は、全員で一つの課題をしぼり、団体間や幅広い世代で考えや意見を出し合い、それぞれの意見に共感し合いました。
 地域で活動されるみなさんや、世代を超えたつながりの機会、一人ひとりの思いや願いをひろげていただける機会になりました。                                                                                           

◆2016年度環境活動寄付金贈呈式 
寄付先選考委員会より、寄付先の選考にあたって、選考のポイントなどを報告させていただきました。2016年度寄付先のみなさまへ、西川理事長より賞状と目録をお贈りさせていただきました。

img_7585

<2016年度の寄付先>

左から
生活協同組合コープみえ理事長 西川 幸城
上野生涯学習推進会議 代表 上出 通雄様
しぜん・ふしぎ・ワンダーランド 代表 福田 尚子様
NPO法人 呼夢・フレンズ 作業所来夢 理事長 堀川 まり子様
玉城町立外城田保育所 所長 森田 和枝様
松阪市立射和幼稚園 園長 小林 正則様
三重県立四日市西高等学校 自然研究会 川内 健様
                   末永 雄貴様
三重県立四日市農芸高等学校 ISO委員会事務局長 金谷 達也様
国立大学法人三重大学 環境ISO学生委員会 委員長 生駒 翔様
NPO法人南勢テクテク会 事務局長 事務局長 中野 啓二様

 昨年度の寄付先団体のみなさまより、寄付金の活用報告をいただきました。また、ご参加いただきました団体や学校、障がい者施設、行政関係のみなさまが取り組まれた活動などを、パネルでご紹介いただきました。日頃取り組まれている活動について情報交換の場となり、交流していただくことができました。

img_7605img_7608                                                                                                                                             

 三重県環境生活部 地球温暖化対策課の砂田様より、2016年3月に三重県が発表した「三重県の気候変動影響と適応のあり方について」ご報告をいただきました。

 環境活動団体交流会では、「環境活動に関心のない人に、関心を持ってもらうには」というテーマで交流をおこないました。各グループには大学生にもご協力いただき、ファシリテーターを担っていただきました。環境活動団体と大学生、高校の教諭や生徒、幼稚園・保育園の責任者のみなさんが一緒に考え意見を出し合い、さらに交流を深めることができました。
 最後に、三重県環境生活部 男女共同参画・NPO課の古川様よりご講評をいただきました。

img_7630img_7631

img_7633img_7642