パーソナルカラー診断を行いました。
7月27日(水)松阪センターにて、エリアコーディネーターが企画するパーソナルカラー診断を行いました。
株式会社かがやくコスメ三塚様にお越しいただき、パーソナルカラーについての講座と診断をしていただきました。

人間が見えている色って何種類あるか知っていますか?
なんと、187万色も通常時見えていて、健康や日光の状態が良いときは750万色も見えているそうです!
私たちはたくさんの色に囲まれて生活をしていて、日常生活で色に影響を受けています。
色によって食欲が出なかったり、お店や商品は色でイメージをつくります。
(真っ赤な寝具は落ち着いて寝られない…消毒液は透明だけども青のパッケージで清潔感をイメージさせる…など)

合っている色を身につけることで、顔がすっきりみえたり濃い色も派手に見えなかったり!
合っていないと、アクセサリーがなんだか偽物っぽくみえたり、元気がないようにみえたり…
似合うタイプの色は顔周りに、そうではない色は顔から遠い靴やカバンに取り入れると良いです!

“大ぶりなシルバーアクセが合いますよ”
“口紅・眉はこの色が合いますよ”
“メガネはこういうタイプがおすすめ”
“服の生地は厚めのしっかりしたタイプが合う”
など自身が使うアイテムのに合わせて気になっていたことをみなさん質問して教えてもらっていました。
意外な発見もあったようで、
*普段は着ない色だったけど、案外似合う✨
*自分の思っていたパーソナルカラーと違う😲
*客観的にみるのって大切
などと楽しんでみえました。