まなびのわ「食の安全」を開催しました | 生活協同組合コープみえ

まなびのわ「食の安全」を開催しました

出前学習会として開催しました

 11月8日(火)に 伊勢市の小俣児童体育館にて 出前学習会「コープまなびのわ・食の安全」を開催し、11名が参加されました。

 学習会の前半は食に関わるリスクや食品添加物について、また生協で取り組んでいる食品添加物の使用基準や不使用添加物についてお伝えし、食中毒の原因や対策についてもお話しました。

学習会の様子

 途中、レクリエーションとして肩こり体操などの簡単なストレッチを行い、和気あいあいと楽しみながら体をほぐしました。

 後半は、「食で健康づくり」をテーマに、塩分や野菜、たんぱく質の摂取について、また食の大切さやフレイル予防についてお伝えしました。

参加者された方の声より(抜粋)

  • 食に関わるリスクのことが良くわかり、今後の食事に活かせれば良いと思いました。
  • 食事のバランスを意識し、偏食しないように心掛けます。
  • 食のリスクを考えたことがありませんでした。以前から3色食品群を避け、自然の物と向き合ってきました。今回の講和で、食のリスクについても少し考えていきたいと思います。
  • 講話が参考になりました。3度の食事の大切さを、これからの健康に役立てたいです。
  • 塩分の過剰摂取を防ぎたいです。
  • 野菜を多くとりたいと思いました。
  • いろんな料理を出してくれる妻に感謝です。