生協は組合員の声で できています
コープみえは組合員の組織です。
20万人を超える組合員みなさんの代表として500 人の総代を選出し、総代懇談会や議案検討会で意見をお聴きします。論議を踏まえ作成した議案を総代会で議決します。

11月8日~19日に総代懇談会を開催し、総代のみなさんに理事会から上期の活動や実績を報告します。
それに対して懇談会形式で総代のみなさんに意見や質問等を述べてもらい、総代会で提案する議案に反映させていきます。

総代さんにインタビュー

四日市地域の総代さん
高野さん
生協には加入して5年目、総代は3回目です。班で利用・自宅に届けてもらうグループのリーダーとして総代を頼まれました。
コロナ禍もあり、仕事(三味線)が忙しいからと家での総会参加でしたが、初めて、実際グループに分かれてのミーティングは生協歴ベテランの方々の商品情報や利用のしかたをお聞きすることができて、すごく参考になりました。
普段は津軽三味線の教室を開き、イベントを頼まれたりで、家族は食欲旺盛な男子4人と私の5人で大変忙しいなか、生協の宅配システムにめぐりあえて、ずいぶん助かっています。

重い物やかさばる品物の配達は特に、時間のロスを削減してくれるし、雑貨やあらゆる商品も豊富で嬉しいことです。冷凍商品は特に重宝でスピーディーにおいしい料理をたくさん用意できますから欠かせません。
家族は男子が多く量が要りますので、生協の安全な野菜や商品もお値打ちに購入できると更に嬉しいですと提案させてもらいました。
みなさんと直に対面で教えてもらった事でどんどん意見、質問をすることができとても良かったです。
高野さん、お忙しいなか、ご来場&インタビューのご協力、ありがとうございました!
