【コープみえ20周年企画】平和コンサート 生活協同組合コープみえ

【コープみえ20周年企画】平和コンサート

回想プロジェクト『過去から学び 未来へ受け継ぐ 平和と希望』

12月10日(土)アスト津(アストホール)にて、シンガーソングライター清水まなぶ氏による平和コンサートを開催しました。会場に83名・オンラインで16名のみなさんにご参加いただきました。

清水まなぶさんは、祖父が戦時中に書いた手記をみたことをきっかけに戦争体験者の声を歌と語りで伝える活動を行っています。

体験談を歌詞にした歌と当時の写真やジェスチャー 、講演はとても“今”を考えさせられる時間でした。

・夢はありますか?
・大好きなことはありますか?
・今、幸せですか?ーそれはどんなときに感じる?達成感を感じたとき?安心感があるとき?

でも、大前提に平和であること。平和じゃないってどういうことかな?

先人たちが思い描いたことが、今は全部あります。

“夢さえみることができなかった。生きたくても生きることができなかった。”

今は可能性が無限にあります。

過去から学び1歩踏み出すことで、明日を、将来を、変えることができます。

平和はひとりでは築けません。“みんなでつくりあげる。”だから1番難しいことでもあります。

先人の体験やメッセージは現代を生きるヒントになる可能性があると思います。
“豊かな心で今ある幸せを感じ、情熱をもって生きるを考える。”

自分とも向き合う貴重な時間となりました。

会場のようす(歌にあわせて会場全員で手をふりました)

 

参加者の感想より…


〇清水さんからたくさんのメッセージを受け取りました。これからも世界中が平和になりますように、できることをやることが大切ですね。

〇自分が小さいときに聞いた祖父やその兄弟たちの体験談を思い出しました。そのことを自分の息子には伝えていないことに、気づかされました。年末、息子が帰省してきたときに、おじいちゃんの話を伝えないとと思いました。一人ひとりの力は小さいけどみんなが今の平和な時代を大切に思うことが日本の平和につながると感じました。

〇音楽っていいな、ライブっていいなと改めて感じました。この場にいるみなさんと心がつながった気持ちになりました。誰かのために祈る余裕をもちたいと思います。
 
〇回想を聴いてウクライナ情勢が目にうかんだ。&戦争の恐ろしさがうかんできた。平和について考える機会になった。
 
〇どうしても津まで行く時間がなかったが、オンラインで清水さんの歌を聴けてよかった。ポップな感じでもあり、歌声はのびやかで、歌詞にはメッセージ性があり、本当に素敵です。今回は行けなかったが、実物に会いたいので、来年もぜひやってほしい。別に来年まで待たなくとも、何かの機会で企画してほしい。