ひとりで悩まない子育て「子育ち育ちサポート講座」を開催 | 生活協同組合コープみえ

ひとりで悩まない子育て「子育ち育ちサポート講座」を開催

大人の自己肯定感や「子育ち」について子育ての想いを育むには

子育てに関わるすべての人に笑顔で過ごしてもらうことを願い、3月8日(水)松阪市市民活動センター、3月18日(土)四日市市立橋北交流会館において「子育ちサポート」講座を2会場で開催し、会場15名・オンライン11名 計26名の参加がありました。

コープみえの子育ちサポート講座でお馴染みの葛巻直樹氏を講師にお招きし、参加者のみなさんと子どもの「育つ力」を育み伸ばすために大人のかかわり方や、子どもの自己肯定感の向上、親子のコミュニケーションのあり方などについて学び交流をしました。

孤独を感じない子育てができるように誰かに頼り誰かに相談すること、公的・民間サービスを利用すること、頑張りすぎず自分の時間をつくることから心の余裕を保ちましょう。“子どもの自己肯定感”を高めるには、話をしっかり受けとめてもらえ、自分は役に立つ存在であると子どもに感じさせてあげることが重要だとお話しがありました。

子どもの話とともに子どもの「おもい」を受け止め共感し、伝えてあげること。

今日、外から帰ってくる子どもの話をまずは聴いてみませんか。

≪参加者からの声≫

・子ども一人に関わるすべての人の言葉がけが影響するということがよくわかりました。

・子どもへの言葉がけはもっと慎重にしないといけないと思いました。大変勉強になりました。

・余計な一言ばかり言っていました。小さい口、大きな耳、優しい目は勉強になりました。

・子育てじゃなく、大人育ての内容にも匹敵するお話でした。

・”できない自分でもいい”ということが心に残りました。比べて落ち込むことには意味がないことがあらためて わかりました。