核兵器廃絶を訴え、平和な社会の実現を願って
国民平和大行進(6月8日~6月19日)
コープみえは、核なき平和な世界の実現をめざして平和活動に取り組んでいます。国民平和大行進は全国各地で平和のバトンをつなぎ、最終地の広島県へと向かって行進します。コープみえもこの行進に参加しています。 三重県では6月8日(木)に和歌山県から平和のバトンを引き継ぎ、最終日の19日(月)まで平和な社会の実現を願って県内全域を行進します。





ピースリレー引継集会
6月14日(水)に津市のお城西公園で開催されたハート平和行進に125名が参加し、コープみえも参加しました。行進前に全岐阜県生活協同組合連合会の高木理事よりご挨拶があり、岐阜県からピースリレーの横断幕を引き継ぎました。
また、 参加者全員で 平和の歌「青い空は」を合唱しました。





ハート平和行進
出発集会では、津市市民部南条部長より津市長のメッセージが代読されました。その後、「国民平和大行進」のみなさんが合流し、参加者全員で写真撮影を行いました。



行進に出発!
行進には82名が参加し、津市役所から三重県勤労者福祉会館まで、核兵器廃絶を訴えながら元気よく行進しました。




終結集会
三重県勤労者福祉会館に到着後、ハート平和行進の終結集会を行い、87名が参加しました。終結集会では原水爆禁止三重県協議会 西尾理事長より、主催者代表挨拶がありました。 その後、 ウクライナの方からのメッセージ として、日本在住の山本 ハリナさんと柏谷 オーリャさんよりスピーチがありました。


三重県生活協同組合連合会 平和活動委員の森谷さんより、一見 勝之知事宛の「平和の要請書」を読み上げ、参加された三重県政策企画部政策企画総務課の中根課長へ手渡しました。中根課長より三重県知事の挨拶(代理)がありました。




最後に、ハート平和行進実行委員会を代表して、原水爆禁止三重県協議会の田中事務局長よりスピーチがあり、三重県原爆被災者の会の山口会長より閉会挨拶がありました。


コープみえは今後も平和活動に取り組み、核兵器も戦争もない平和な世界の実現をめざしていきます。