【店舗】かきうち農園さんの〝朝どれとうもろこし🌽〟を収穫、販売しました! | 生活協同組合コープみえ

【店舗】かきうち農園さんの〝朝どれとうもろこし🌽〟を収穫、販売しました!

7月1日(土)まつさか、みやがわ両店で、年1回だけの大人気企画!

雨の中でしたが、朝7時から職員も一緒に収穫し、その足でお店に直行しました。

御浜町の「かきうち農園さん」では、この時期は、とうもろこしの栽培を行っています。

朝どれの魅力は?

とうもろこしは、夜になると昼の間に光合成で得たエネルギーを糖分に変えて蓄えるので、朝方に収穫したものが甘くなると言われています。
品種は「ゴールドラッシュ🌽」、粒が大きく皮が薄くて甘いのが特徴です.

今年の出来は?

『とにかく甘いです!甘くて、生でも食べられます。(糖がのるタイミングで天候が良かったこともあり、糖度は通常14度のところ平均18度でした)
身がぎっしり詰まった〝シャキシャキとうもろこし〟是非食べてください!』

(畑、収穫の様子)

(かきうちさんのこだわり・苦労した点)

・原材料の高騰、人手不足の問題の中でも、手間暇惜しまず、安定した生産を行い、消費者に納得した味を届けられるよう、味への追求を続けています。
・今年は去年の倍の雨が降りました。
降り続くのではなく、一気に降り、晴れるの繰り返し。天候で左右されるので、時系列で天気予報を確認!6月は台風が相次ぎました。
とうもろこしの株が倒れないよう、周囲に竹を埋め込みました。補正したことで、バッチリ!被害を最小限に防ぐことができました。
・追肥は、雨で流れていることを考え、遅効性の肥料を使用しました。

(店舗職員との関係)
私たちのこだわり、手間暇をかけていることを理解してくれている。
取引を初めてからずっと同じ職員さんが関わり、担当バイヤーは、定期的に現地へ行き交流をはかっています。
今の状況、過去のことも含めて話ができる。
信頼と安心の関係が築かれていました。
かきうちさんは、従業員さんとのコミュニケーションを大切にし、いつも温かく出迎えてくれます。



かきうちさんおすすめのおいしい食べ方は、

薄皮1枚残してラップをしてレンジでチン。

(1本あたり3分ほど)するだけ。

皮が熱いので剥くときは注意してくださいね。



(組合員さんの声)
・昨年食べて「とうもろこしってこんなに甘いんだ、1本あっという間に完食しました!」
そしてまた食べたいと思い、来店しました。楽しみです。
・毎年楽しみにしてる!味に感動して、友達にもすすめたよ!
おいしさと夏を噛みしめる声が満載でした。

毎年楽しみにされている方、まだ食べたことのない方たちに、今だけの夏の味を実感していただくことができました(^^♪

お店のページはコチラ>>