「コープまなびのわ・食の安全~みんなで今夜からの献立を考えましょう!~」開催。(1/18~2/21) | 生活協同組合コープみえ

「コープまなびのわ・食の安全~みんなで今夜からの献立を考えましょう!~」開催。(1/18~2/21)

食べることについて、考えなおすきっかけになりました。

 組合員どうしが交流して学び合う場として、コープまなびのわ・食の安全を1月18日から2月21日まで、県内7つの会場で開催しました。

 今回は「みんなで今夜からの献立を考えましょう!」をサブタイトルに、参加者どうしが毎日の食生活について何でも語り合うことで、自分や家族の食生活を見直す知恵や、情報を持って帰っていただけることをめざしました。

 前半は食のリスクのこと、また、生協で取り組んでいる食の安全と食品添加物のことなどを職員より情報提供しました。

「添加物について、いろんな話題が出て参考になりました。」
「食べるリスクと、食べないリスクのバランスを考えて、上手く食品を取れればいいとおもいました。」などのご感想をいただきました。

 後半は、参加者それぞれの家庭での食生活をテーマに交流しました。お茶やコーヒー、お菓子を囲んで、ときどき笑い声も出る楽しい時間になりました。

 参加者のみなさんから「献立のヒントをもらった」「それぞれの家庭の味、工夫が聞けた」「同じ悩みを持っていることがわかって良かった」などのご感想をいただきました。

家族や人がいっぱい集まったら!こんな献立もいいね(意見交流の場で出された献立ヒント)

○地元でとれた食材を使ったギョウザを100個、子どもからおじいちゃんまで、家族全員で作ると、いろんな形のギョウザができて楽しいです。

○カレーパーティ 甘口と辛口のルーをたくさんつくって、トッピングは自由に、野菜やトンカツ、好きなものを自由にのせて、みんなでいただきます。

スライドを使っての情報提供のようす

参加されたみなさんで交流会