2016年度「商品点検隊」活動報告です。
2016年度商品点検隊は、生協で取り扱う商品を製造するメーカーや生産者のみなさんと、商品の安全についてコミュニケーションをはかり、正しいリスクの情報を得て、食の安全・安心における、組合員との信頼を築き利用につなげることをめざしました。
活動報告①井村屋株式会社
9月16日(金)「美し豆腐」「えいようかん」「あずきバー」などを製造している、津市の井村屋株式会社に隊員6名が訪問して、原料のこと、製造のことなどを意見交換し、豆腐の製造工程を見学しました。
◎訪問してわかったこと みなさんに伝えたいこと
・「美し豆腐」は、三重県産大豆と尾鷲海洋深層水にがりを使った、地産地消の材料の充てん豆腐です。
・人の手がほとんど触れない工程で製造され、殺菌温度や時間の工夫で、製造日から45日の保存がききます。
パックのふたも開けやすく工夫されています。
・社員の福利厚生が充実、社内託児所もあり、働く子育て女性に配慮した環境が整備されていました。
活動報告②多気郡農業協同組合
10月18日(火)栽培自慢「多気みかん」の産地、多気郡農業協同組合に、隊員6名が訪問しました。生産者のみなさんと意見交換して農園を見学しました。
◎訪問してわかったこと みなさんに伝えたいこと
・味を良くするために、油粕や骨粉の有機肥料を8割以上使って栽培しています。
・木を1本1本、害虫や病気がないかこまめに点検しています。
・傷がつかぬよう、手袋をはめて収穫し、選別作業も一つひとつ手作業で行われています。
・若い後継者が少ないのが生産者のみなさんの悩みです。
活動報告③ヤマナカフーズ株式会社
11月2日(水)「塩こんぶ」「梅塩こんぶ」「COOPみそ汁の具」などを製造するメーカー、伊勢市にあるヤマナカフーズ㈱に隊員5名が訪問し、海藻を原料にした商品について意見交換や加工場見学をしました。
◎訪問してわかったこと みなさんに伝えたいこと
・工場内、社内は清潔で、徹底した衛生管理がなされています。
・原料の海藻についている異物は、機械と人の目と手で徹底的に除去しています。
・塩こんぶを料理の味付けに使うと、塩や醤油を使わなくてもおいしく仕上がります。
塩昆布レシピはこちらをクリックしてご覧ください>>