みんなおいしくできたかな?納豆作りにチャレンジ!
8/10(木)小杉食品さんにて、「夏休み産地工場見学」が開かれ、組合員さん親子9組31名が参加しました。
社長さんより、軽快なトークとDVDで大豆の生産者さんや製造工程の説明をして頂きました。会場の子どもたちとのやり取りしながらの面白トークで盛り上がりました。
その後、ガラス越しに豆の製造工程を説明頂きました。子どもたちはじっくり見ていたようで、後から従業員さんの帽子の色はなんでちがうの?(熟練度や行う作業により4種類ある)の質問もありました。
会場に戻っていよいよ納豆作り!係りの方の説明を聞き、大人も子どもも真剣に納豆作りに取り組みました。
ふかして納豆菌を混ぜた大豆をわらで包み、発砲スチロールに新聞紙とカイロと一緒に入れます。何時間かおきに空気を入れかえつつ温度を保ち、翌日の昼冷蔵庫に入れます。
作った納豆はその場では食べられないので持ち帰ります。家に帰ってからのお世話の仕方を子どもたちは熱心に聞いていました。
子どもたちの感想より…
・むした豆にちょっとなっとうを入れるとなっとうになることがわかった。
・納豆はねばねばしていてわらにつつむのがむずかしいと思ったけどすごくかんたんでした。
・工場見学で、(従業員さんの)ぼうしの色の意味を知った。
お母さん お父さんの感想より…
・見たことない商品などがあり、食べたくなりました。アイスクリームと納豆を合わせて食べるなど、新しい食べ合わせを知ることができてよかったです。また試してみます。
・製造方法からおいしい食べ方まで説明していただいて、ますます納豆が好きになりました。
・子どもが最近納豆から遠ざかっていたのですが、今日参加して「今日のごはんは納豆にして!」と言ってくれました。今日から納豆ブームが来そうです。