★終了しました【伊勢】牛乳パックで作る うごく第五福竜丸のご案内 | 生活協同組合コープみえ

イベント・学習会

【南勢伊賀地域】★終了しました【伊勢】牛乳パックで作る うごく第五福竜丸のご案内

★終了しました

平和の想いや、願いをつなごう

 1954年3月1日にマーシャル諸島ビキニ環礁で、アメリカが行った水爆実験により被爆した木造のマグロはえ縄漁船「第五福竜丸」。伊勢市大湊町の強力造船所(現㈱ゴーリキ)で改造され、旧東京水産大学の実習船「はやぶさ丸」としてよみがえりました。
 生協の牛乳パックを使用して第五福竜丸を作り、楽しく平和について学びます。船が語る核兵器の恐ろしさや非人道性、平和の大切さ、当時の船大工や大湊の人たちの想いを知り、みんなで平和について考えましょう。

クリックするとPDFファイルが開きます

 

≪日時≫
819日(土)10:00~12:00

≪会場≫
ゴーリキマリンビレッジ

(伊勢市大湊町1125-10)

≪定員≫
工作のみ20
*どなたでも参加できます
応募者多数の場合は抽選
*工作の対象年齢:年長~中学生
*小学生未満のお子さんが参加される場合は、保護者の付き添いをお願いします

≪申込み締切≫
814日(月)まで

≪参加費≫
無料

≪開催内容≫

  • 【工作】牛乳パックで第五福竜丸を作ってみよう! *対象:年長~中学生
  • 【講演】世界に広がる核実験被害 都立第五福竜丸展示館より
  • 第五福竜丸のお話、紙芝居と絵本の読み聞かせ
  • 作った船をうごかしてみよう

≪昼食について≫
要予約
1食:750円(税込み)
ご希望の方には昼食として、カレーランチ(有料)をご用意します。ゴーリキマリンビレッジ内でお召し上がりください。お子さんにも人気なので、この機会にぜひご利用ください。

共催

㈱ゴーリキ、みえ医療福祉生活協同組合、生活協同組合コープみえ  

協力

(有)四日市酪農

≪お申込み、お問い合わせ≫
コープみえ 組織活動推進課
TEL/059-271-8503
メール/soshiki @coop-mie.jp
月~金 9:00~17:30

*メールでのお申込みは、件名を「第五福竜丸」とし、本文に下記の事項を入力し送信してください。

【入力内容】

  • お名前
  • 電話番号
  • お子さんの学年(お子さんが参加する場合)
  • 参加人数
  • 昼食の注文数(希望者のみ)

会場

ゴーリキマリンビレッジ

住所:伊勢市大湊町1125-10