【松阪】「認知症との向き合い方」と「介護保険制度」を学ぶ講座 | 生活協同組合コープみえ

イベント・学習会

【中勢地域】【松阪】「認知症との向き合い方」と「介護保険制度」を学ぶ講座

認知症が心配なあなたへ

「認知症との向き合い方」 と「介護保険制度」 を学ぶ講座

認知症の発症者は、 2025年には55歳以上の5人に1人が発症するといわれています。
「認知症」 を正しく理解し向き合っていく ことが大切ですね。
*認知症とどの様に向き合い、 付き合っていけばよいか、 お話ししていただきます。
*私たちの医療や介護に大きく関ってくる2024年に改定される「介護保険制度」の内容も、わかリやすくお話ししていただきます。

クリックするとPDFファイルが開きます

 

≪開催日≫
910日(日)10:00~11:30

≪場所≫
コープみえ デイサービス松阪
(松阪市大黒田町847-7 )

≪講師≫
みえ医療福祉生協 副理事長 寺崎由郎さん

≪募集人数≫15名程度 
*申し込み多数の場合は抽選となります。

≪お申込み締切≫
97
日(木)17:00まで

 

お申込み、お問い合わせ≫
コープみえ 松阪センター
0120‐037‐502
(月~金 9:00~17:30)
お申込みの際は、お名前、電話番号、参加人数をお伝えください。

メール:matsusakaarea@coop-mie.jp
メールでのお申込みは件名を「9/10講座」とし、氏名、電話番号、参加人数をご記入の上、お申込みください。

<お願いとお断り>
1.お寄せいただいた個人情報はこの企画にのみ使用します。
2.当日の様子を撮影し広報誌などで紹介させていただく場合がございます。
3.「組合員活動での事故賠償」は、日本生協連の組合員行事保険の範囲内といたします。

会場

福祉サービスセンター松阪

住所:松阪市大黒田町847-7