「健康シニアの民謡レッスン」開催しました - 生活協同組合コープみえ

生活協同組合コープみえ

News & Topics

「健康シニアの民謡レッスン」開催しました

2025.06.25

6月21日(土)「お腹から大きな声を 健康ちょっとだけシニアの民謡レッスン」を開催し、7名が参加しました。講師は伊勢センター講師の浜地郁美さんです。

着物姿の講師から「民謡とは」のプチ解説を受け、、まずは「宮城県民謡の齋太郎節」をテープの伴奏にあわせて歌いました。「声はお腹から、息を軽く吐いてから歌いましょう」とアドバイスがありました。

テープの三味線にあわせて♪「まつしーまーのー」と歌いました。一緒に歌ったあとは一人一人で歌います。人前で歌うことにちょっと恥ずかしい雰囲気もありましたが楽譜を見ながら歌っていきました。「大きな声が出せてよかった」「大きな声出すのはしんどいな」と話されていましたが、みなさん思ったよりも大きな声が出ていました。

二曲目は山形県民謡「花笠音頭」でした。地名が歌い込まれた明るい曲に手拍子も合わせて楽しく歌いました。締めでは講師が津軽三味線で六段の演奏し、その迫力に圧倒されました。

最後は講師手作りのシフォンケーキと飲み物をいただきました。

参加した組合員は「合唱をやっていたけれど最近は声を出すことがなかったので出せて良かった」「民謡はいいですね。また歌いたい」と話し、大きな声を出して歌うことができてとても満足したようでした。