生協キッチン「赤ちゃんのための安心準備をはじめましょう!」を開催しました!
2025.06.27
5月23日(金)東京コールドチェーンさん、コープみえ コープアドバイザー 大戸さんを講師にお招きして、離乳食学習と試食、赤ちゃんと一緒の防災学習会を開催し、3組の親子が参加しました。

離乳食のためにつくられた「バランスキューブ」は、数種類の野菜をミックスし、ペースト状にして凍結した素材そのものの美味しさを味わえる便利な食材です。最後はお母さん、お父さんの味付けにできるよう食塩等調味料は入っていません。この日は黄キューブのうどん、赤キューブのおかゆ、赤キューブのパスタ、緑キューブの温とうふなどが用意されました。
特にトマトは自分でペーストをつくるとなると種があって大変ということで、おすすめは赤キューブ。赤キューブはトマトのほか、椎茸、玉ねぎ、にんじん、りんごが入っています。参加者はそれぞれ、リラックスしながら赤ちゃんと一緒に試食していました。



後半は赤ちゃんと一緒の防災について学びました。子育て家庭の避難は泣き声に気をつかう、感染症の心配などストレスが多いものです。自宅避難が可能であればなるべく自宅で過ごすことや、家族の安否確認のため伝言ダイヤルのことなど、聞いておきたい防災のことをわかりやすく教えていただきました。

地震や水害などの災害は、赤ちゃんがえりやごはんを食べなくなるといった、子どもの心にも影響があること、お母さん、お父さんの休養や自身へのいたわりも大切にすることも必要だというお話を聴き、参加者はうなずきながら耳を傾けていました。
ベビーカーでの避難は大丈夫?防災バッグはどこに置けばいい?などの質問にも答えていただきました。ベビーカーでの避難は液状化のリスクを考えておくこと、防災バッグは出口に近いところ(玄関)に置くとよいということでした。
普段から防災ピクニックやうさぎのポーズ、だんごむしのポーズを遊びながらやってみるのもよい方法で、子どもと一緒に普段から備えておくことの大切さを学びました。