生協キッチン れんこんステーキづくり 開催しました!
2025.11.03
鈴鹿センターにて生協キッチン「れんこんステーキ」を開催し6組11名が参加されました。
祝日の開催ということもあり、親子で参加されている組合員も多くいらっしゃいました。

(左:鈴鹿センター 矢田さん、右:東海コープ 村田さん)
今回は東海コープより農産物バイヤーの村田仁志さんに来ていただき、具材を入れるだけの「炊き込みご飯用 きのこセット」と生協「栽培自慢」の「洗いれんこん」を使ったれんこんステーキをつくりました。
「洗いれんこん」は脱気パック(空気を抜いてパック詰めし、保存性を高めているもの※野菜も呼吸しているので空気が入っている場合もある)から取り出し、水洗いします。
「炊き込みご飯用 きのこセット」のきのこは洗わずに手で割いて炊飯器にIN!!


なんと、れんこんは皮をむかずにそのままスライスします!!(外皮はしっかり洗えば風味を損なわないように皮をむかない)
食べ応えがあるように”3センチ”の厚さで切り分けて、軽くラップをしてレンジにかけます。


そこからはみなさん初体験という「れんこんステーキ」なので、油をひいてかられんこんを並べて弱火で着火、表面をしっかり焼き目をつけ外カリッをめざします。
いい焼き目がついたらひっくり返して、反対面もきつね色にします。


そうすると外はカリカリ、中はホクホクの「れんこんステーキ」が出来上がり♬
小学校高学年のお子さんにも「れんこんステーキ」は大好評で、しょうゆと砂糖、みりんのすき焼き風ダレで大満足のようでした。


★マークは基本タレになるのでバターを加えたり、酢豚風、ポン酢と大根おろしでさっぱりなどアレンジ豊富!!
炊き込みご飯はおかわり続出!みなさんおにぎりにして持ち帰っていただくほどでした♥
鈴鹿センターでは今後もこういった農産物を使った「生協キッチン」を開催予定ですので、お近くにお住まいの方はぜひホームページのイベント情報、カタログと一緒に入っているチラシ、e‐フレンズアプリでのお知らせ等ご確認していただくようお願いいたします。

今回ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました!