環境活動 | 生活協同組合コープみえ

環境活動

新着情報

 *2023年度の募集は終了しました

  コープみえは、「環境活動寄付金」を通じて地域で環境保全の活動に取り組むみなさんを支援しています。

 今まで取り組んできた活動を前進させたい団体のみなさん、これから新しい活動に取り組みたい団体のみなさん、ぜひご応募ください。

 応募期間日~4

 

組合員の自主的活動

グループ活動

 

エコファミリー

eco-family

家庭や身近な場所で取り組める環境活動で、組合員さんどうし我が家のエコな生活術などを情報交換し、共感しあいながら取り組んでいます。参加費は無料で、ご登録いただいた組合員さんに、毎月エコファミリー通信誌をお届けしています。通信誌は組合員さんの活動や声、環境に関わる情報、毎月身近な場所で取り組んでいただきたいイベントを掲載しています。

エコファミリー通信誌

エコファミリ-通信誌 2016.10

これまでに発行した「エコファミリー通信誌」をPDFファイルでご覧いただけます。

 

活動の詳細とお申込み方法

ご登録いただいた組合員さんには、通信誌とは別に、「エコシート」をお届けし、事務局がご提案する毎月の環境イベントのほかに5つの項目を設定して活動していただいています。

 


◆エコシートを使って、地球温暖化の防止や生物多様性保全に取り組んでいます。

我が家のCO2貯金

毎月使った電気、ガス、ガソリン(軽油)、水道などのCO2排出量を計算して、その分をご家庭で貯金していただいています。 *この貯金は組合員さんが環境に配慮した商品の購入する際に活用していただいています。

グリーン購入

生協の環境商品(栽培自慢、はぐくみ自慢、リサイクル紙、FSC(森林認証)、の商品とMSC(漁業認証)の商品を1か月間に15点利用していただいています。

エコ生活術ご提案・環境イベント参加

エコ生活術のご提案もしくは、地域の環境イベントにご参加、生協からのテーマをご家庭で行った。どれかひとつに参加していただいています。

OCR注文用紙発行停止・班の利用に変更

(e-フレンズご利用などを前提として)OCR注文用紙発行停止登録をしていただいた方(1回のみ)。 個人宅配からグループ購入の利用に変更、もしくはグループ購入をご利用の方(1回のみ)。

生物多様性

毎月のテーマ『見つけてほしい生き物』を生協で選びます。いつどこで見つけたかを報告していただいています。

活動していただくごとに、ポイントとして積み上げ、ポイントが貯まるとコアノンロールやグリーンキーパーと交換しています。

ぜひ身近なところから、環境について一緒に考えていきませんか。皆さんのご参加をお待ちしています。

*ご登録・お問い合わせは、組織活動推進課で承ります。

組織活動推進課

受付時間 9時~17時30分 休業日 毎週土・日曜日

TEL:059-271-8503(月~金 9時~17時30分) FAX:059-222-5217 MAIL:soshiki@coop-mie.jp

コープみえの森づくり

2023年3月をもって、「コープみえの森」の育成を終了しました。コープみえは引き続き学習会などを通じて、森を守る活動を行っていきます。

eco-mienomori

 

2013年4月、津市美杉町上多気に広葉樹250本を植樹しました。三重県や津市、中勢森林組合さんとご一緒に“コープみえの森”を育てています。

 

♪コープみえの森 場所はココです! 津市美杉町上多気 道の駅 美杉 裏手

コープみえの森
クリックすると拡大表示されます
mori01

 

「コープみえの森だより」のページでは定期的に写真を更新し、森の様子をお知らせしていきます。

環境活動寄付

 コープみえは、持続可能な循環型社会づくりをめざし、環境保全の活動を地域社会とともに取り組みをすすめています。

 県内で環境活動に取り組まれている諸団体のみなさんの、コープみえ組合員や地域の方々とのつながりづくりと、活動団体間の関係を深めていただくことを目的に、環境活動寄付金の贈呈と交流を毎年開催しています。

寄付・寄贈先団体(2022年度) (順不同)

【一般枠】

いなべ自然楽校

いなべの里山を守る会

特定非営利活動法人 竜の森林

環境学習サークルみえ

ウミガメネットワーク三重

魚と子どものネットワーク

松阪ダンボールコンポストの会

【小中学校・幼稚園・保育園枠】

名張市立 薦原小学校

社会福祉法人山際福祉会 たけのこ保育園

 

寄付・寄贈先団体(2021年度) (順不同)

【一般枠】

いなべ自然楽校

いなべの里山を守る会

ウミガメネットワーク三重

シェアハピ農園

【小中学校・幼稚園・保育園枠】

学校法人藤学園 藤認定こども園

名張市立薦原小学校

松阪市立中原幼稚園

 

寄付・寄贈先団体(2020年度) (順不同)

【一般枠】

シェアハピ農園

いなべ自然楽校

松阪ダンボールコンポストの会

ウミガメネットワーク 三重

野原村元気づくり協議会

【小中学校・幼稚園・保育園枠】

津市野村保育園

名張市立薦原小学校

寄付・寄贈先団体(2019年度) (順不同)

【一般枠】

松阪ダンボールコンポストの会

松阪林業研究会

魚と子どものネットワーク

太陽と風の道つくりin太郎生

【高等教育機関・高等学校・特別支援学校枠】

四日市四郷高等学校自然科学部

【小中学校・幼稚園・保育園枠】

多気町立 外城田小学校

伊勢市立明野幼稚園

一般社団法人森の風 森の風ようちえん

寄付・寄贈先団体(2018年度) (順不同)

【一般枠】

魚と子どものネットワーク

太陽と風の道つくりin太郎生

【高等教育機関・高等学校・特別支援学校枠】

三重県立四日市四郷高等学校 自然科学部

三重県立四日市西高等学校 自然研究会

三重県立くわな特別支援学校

【小中学校・幼稚園・保育園枠】

東員町立笹尾西小学校 名張市立薦原小学校

伊勢市立神社幼稚園

東員町立笹尾西幼稚園・笹尾第一保育園

 

寄付・寄贈先団体(2017年度) (順不同)

【一般枠】

しぜん・ふしぎ・ワンダーランド

四日市ダンボールコンポストの会

三重県立四日市西高等学校 自然研究会

NPO法人 もりずむ NPO法人

うにの郷クラブ

【チャレンジ枠】

NPO森と木

【学校・障がい者施設枠】

玉城町立有田保育所

松阪市立花岡幼稚園

三重県立四日市四郷高等学校 自然科学部

伊勢市立神社幼稚園

紀北町立紀伊長島幼稚園

 

リサイクル

毎週回収しています。配達担当者へお渡しください。(宅配・共同購入)

「商品案内・チラシ」

コープみえ配布の商品案内・チラシなど。ホッチキスつきでも回収可能です。

「牛乳パック」

パックを切り開き、洗って乾かし、縛らずにお出しください。生協以外で購入された牛乳パックも回収します。

内側がアルミ箔等でコーティングされているものは回収できません。(伊賀地域のみアルミ付きのパックも回収しています)

「たまごパック」

生協で購入された卵のパックに限ります。回収されたパックは生協たまごのパックの再生原料になります。パックの上下をはがし重ねてお出しください。

「通箱の内装・商品案内のラッピング袋」

シールは剥がさず、汚れのない状態でお出しください。(内袋・ラッピング袋の分別は不要です)

クリックするとPDFファイルが開きます

回収状況の報告

コープの森づくり(東海コープ事業連合)

eco-coopmori

 

コープの森づくりは、商品産地での植樹を通して、海を守り育てる活動です。

北海道・野付、沖縄・恩納村、インドネシア・タラカン島の3か所で、生産者・メーカーさんと協力してすすめています。組合員・職員も、植樹を体験し、食と環境の関わりや環境活動の大切さを実感しています。

エシカル